Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
長くハンドドリップ𖠚ᐝして来ましたが、焙煎初心者です。とても勉強になりました。動画を保存して参考にしながら試行錯誤してみます😊ありがとうございました!
お役に立てて良かったです!コーヒー楽しみましょう。
ありがとうございます!
わかりやすかったです!ありがとうございます
分かりやすいです。映像はもちろん、文字に書き直してテンプレート・レシピとして保存しました。ありがとうございます。200グラムもいつか教えて頂けたらと思います。
チャフの飛び散りがすごそうですが、いかがでしょうか?
けっこう飛びますよ!
珈琲考具のロースターを使ってますが、こちらの動画を参考に焙煎してみようと思います!ひつじ珈琲さんでは、アウベルクラフトで焙煎する時は焙煎機内部の温度は測らずに焙煎されますか?本動画の内容通り、『時間』と『火力』の2つを見て焙煎進めておられますか?
ありがとうございます。温度はあまりみませんね。
水研ぎしてからアウベ焙煎の検証してほしいです😃
水研ぎですね。検討します(^^)
最近、アウベルクラフトを購入して、焙煎をはじめました。いつも楽しみに拝見しております。私も湯洗い焙煎のアウベルクラフト焙煎を是非拝見したいです。
敬愛する社長~~! どの国のどの地域の生豆を購入して、どの焙煎機(鍋や網も含め)でアレコレ智慧絞って煎って、どの器具で抽出するのか、いったい何通りあるんだろうか。 結果、そこには「インフィニティな美味さ」が有るんだろうね。 でもその手応えですらも、ゴールではない。 沼々の世界だからこその楽しさ(苦しさ)を味わっているんでしょうねえ。。。 珈琲は面白い!
鈴菌さんも変態組ですねー。笑
僕は手鍋焙煎でやってるんですが、最近蒸らしをどう考えたらいいか迷子です✊🏽タメになります😃
お役に立ててよかったです(^^)
関係無いけど、最近生豆とくにブラジルとかコロンビアとか値段が倍くらいになってる。日常の自分が飲む分はやすっい豆を自分で焙煎して節約している自分としてはつらい・・・コンテナ問題、早く解決しないかなぁ
うちはそこまで影響受けてないんですけどね。なんか値上げの雰囲気ありますよね。
初コメント失礼します。いつも動画参考にさせて頂いております。焙煎初心者です。ユニオンのサンプルロースターと今回の商品(類似)と購入を真剣に検討しています。長い目を見てどちらでよろしいでしょうか?小遣い制の身としては長いスパンで使えるものを探しています。現在は手網(1回に200g未満)で焙煎していますが消費量が多いのでより効率の良い、煎りムラの少ないものにステップアップしたいと考えています。初心者ゆえに技術も知識も伴っておりませんが初心者でも扱える商品を教えて頂けたら幸いです。
絶対にユニオンの方がいいと思います。しっかりと焼けますよ!
ユニオンで決めます!ありがとうございました!
とても参考になりました✨特に網の色の状態で火力の目安を教えていただけたのはとても分かりやすくてありがたいです☕今回の火力や時間の目安は、200gの場合でも同じくらいと思っていいでしょうか?
このタイプの焙煎機だと100gの時と200gの時のクオリティ揃えるの難しいんですよね。2年くらいやりましたが、それぞれの良いところを見た方がいいっていう結論でしたね。
こんにちは。初めてコメントします!いつも科学的な視点でのコーヒー考察を面白く拝見しています。フルーティに仕上げようとすると、ある程度、水分を使いながら、豆の中の成分を加水分解して、酸味成分を増やしているという理解で良いのでしょうか??丹部先生のご著書では、クロロゲン酸の加水分解を避けた方が良い、とあったので、開放型の焙煎機の方が良いと思い込んでしまってました( ;∀;)
焙煎の過程で前半はお水が必要で後半は丹部さんがおっしゃるゾーンに入るのでお水がいらなくなると考えていただければ良いかなと思います。
@@hitsujicoffee 様とても良くわかりました!クロロゲン酸の加水分解には、かなりの高温状態になる必要があるのですね。自分なりに次のように勝手に整理しました。低温で水分を活用すると、ショ糖の加水分解が進み、有機酸が増えるので、その結果フルーティになる。逆にショ糖の加水分解が十分でないと、相対的にショ糖の量が多いため、後のメイラード反応やカラメル化が多く起こり、その分ナッティになりやすい。一方、高温状態で水を活用すると、クロロゲン酸が加水分解して、酸味やエグみが目立つので、注意が必要。ものすごく腑に落ちました!ありがとうございます✨✨✨
長くハンドドリップ𖠚ᐝして来ましたが、焙煎初心者です。
とても勉強になりました。
動画を保存して参考にしながら試行錯誤してみます😊
ありがとうございました!
お役に立てて良かったです!コーヒー楽しみましょう。
ありがとうございます!
わかりやすかったです!ありがとうございます
分かりやすいです。映像はもちろん、文字に書き直してテンプレート・レシピとして保存しました。ありがとうございます。200グラムもいつか教えて頂けたらと思います。
チャフの飛び散りがすごそうですが、いかがでしょうか?
けっこう飛びますよ!
珈琲考具のロースターを使ってますが、こちらの動画を参考に焙煎してみようと思います!
ひつじ珈琲さんでは、アウベルクラフトで焙煎する時は焙煎機内部の温度は測らずに焙煎されますか?
本動画の内容通り、『時間』と『火力』の2つを見て焙煎進めておられますか?
ありがとうございます。温度はあまりみませんね。
水研ぎしてからアウベ焙煎の検証してほしいです😃
水研ぎですね。検討します(^^)
最近、アウベルクラフトを購入して、焙煎をはじめました。いつも楽しみに拝見しております。私も湯洗い焙煎のアウベルクラフト焙煎を是非拝見したいです。
敬愛する社長~~! どの国のどの地域の生豆を購入して、どの焙煎機(鍋や網も含め)でアレコレ智慧絞って煎って、どの器具で抽出するのか、いったい何通りあるんだろうか。 結果、そこには「インフィニティな美味さ」が有るんだろうね。 でもその手応えですらも、ゴールではない。 沼々の世界だからこその楽しさ(苦しさ)を味わっているんでしょうねえ。。。 珈琲は面白い!
鈴菌さんも変態組ですねー。笑
僕は手鍋焙煎でやってるんですが、最近蒸らしをどう考えたらいいか迷子です✊🏽
タメになります😃
お役に立ててよかったです(^^)
関係無いけど、最近生豆とくにブラジルとかコロンビアとか値段が倍くらいになってる。日常の自分が飲む分はやすっい豆を自分で焙煎して節約している自分としてはつらい・・・コンテナ問題、早く解決しないかなぁ
うちはそこまで影響受けてないんですけどね。なんか値上げの雰囲気ありますよね。
初コメント失礼します。いつも動画参考にさせて頂いております。焙煎初心者です。ユニオンのサンプルロースターと今回の商品(類似)と購入を真剣に検討しています。長い目を見てどちらでよろしいでしょうか?小遣い制の身としては長いスパンで使えるものを探しています。現在は手網(1回に200g未満)で焙煎していますが消費量が多いのでより効率の良い、煎りムラの少ないものにステップアップしたいと考えています。初心者ゆえに技術も知識も伴っておりませんが初心者でも扱える商品を教えて頂けたら幸いです。
絶対にユニオンの方がいいと思います。しっかりと焼けますよ!
ユニオンで決めます!ありがとうございました!
とても参考になりました✨
特に網の色の状態で火力の目安を教えていただけたのはとても分かりやすくてありがたいです☕
今回の火力や時間の目安は、200gの場合でも同じくらいと思っていいでしょうか?
このタイプの焙煎機だと100gの時と200gの時のクオリティ揃えるの難しいんですよね。
2年くらいやりましたが、それぞれの良いところを見た方がいいっていう結論でしたね。
こんにちは。
初めてコメントします!
いつも科学的な視点でのコーヒー考察を面白く拝見しています。
フルーティに仕上げようとすると、ある程度、水分を使いながら、豆の中の成分を加水分解して、酸味成分を増やしているという理解で良いのでしょうか??
丹部先生のご著書では、クロロゲン酸の加水分解を避けた方が良い、とあったので、開放型の焙煎機の方が良いと思い込んでしまってました( ;∀;)
焙煎の過程で前半はお水が必要で後半は丹部さんがおっしゃるゾーンに入るのでお水がいらなくなると考えていただければ良いかなと思います。
@@hitsujicoffee 様
とても良くわかりました!
クロロゲン酸の加水分解には、かなりの高温状態になる必要があるのですね。
自分なりに次のように勝手に整理しました。
低温で水分を活用すると、ショ糖の加水分解が進み、有機酸が増えるので、その結果フルーティになる。
逆にショ糖の加水分解が十分でないと、相対的にショ糖の量が多いため、後のメイラード反応やカラメル化が多く起こり、その分ナッティになりやすい。
一方、高温状態で水を活用すると、クロロゲン酸が加水分解して、酸味やエグみが目立つので、注意が必要。
ものすごく腑に落ちました!
ありがとうございます✨✨✨